ロワー修理
マーキュリーの4スト60馬力のロワーのキャリアが内圧で吹き抜け…
マーキュリーの4スト60馬力のロワーのキャリアが内圧で吹き抜け…
旧年式バスボートにもよく使用されているバウやコンソール周辺プラスティックパーツは経年劣化等により破損しバスボートメーカーの部品供給も終了してしまっている様なこともよくありますが。。
マーキュリーやヤマハ、スズキ、ホンダ、エビンルード等殆どの船外機にはエンジンの壁音や部品の温度上昇に伴い警告音で知らせてくれる機能が付属しています。
バスボートトレーラーの車輪ベアリング破損によりスピンドル(車輪軸)も破損し走行不能となってしまった例です。今回修理させて頂いたボートトレーラーは公道を走行しないナンバー取得のない駐艇メンバー様のトレーラーでしたが、公道を走行中にこの様な事態になってしまったとするとゾッとします…たまにボートトレーラーが高速道路走行中にタイヤが外れたという話を耳にしますが大体がベアリングが焼けぐらつきが発生しスピンドルナットが破損しホイルナットで止まっているローターごとタイヤが外れてしまうという症例ですが、トレーラーのナンバーを取得し行動を走行される方(特にシングルアクスルトレーラー)はベアリンググリスやオイルは勿論の事、リスク回避の為に車軸周りの点検は必須となります。
PTT(パワートリムチルト)不調修理でチャージャー210Elite/マーキュリー VERADOが入庫
先日から取り掛かっていたマーキュリーオプティマックス225馬力ProXSの修理がほぼ完成。
ハミンバード ヘリックスと360imajing&コンソールにローランスHDS Liveを取付けさせて頂いたLegend Boats Alpha199/w マーキュリーオプティマックス225ProXSにコンフォートE/Gチェックのメンテナンス作業も魚探取付け前に施工させて頂きました。
当店で施工するバスボート船外機エンジン総点検のコンフォートチェックをご依頼により実施させて頂きました。
トーハツ 船外機 4スト 6馬力 故障修理とメンテナンス